【Book review】ぷくぷく、お肉

CULTURE

2024.07.18

🍔

「満ぷく」と「半分」、読書なら相反する言葉もストンと心のお腹に収まります。

🍔

『ぷくぷく、お肉

おいしくない料理は名文のチカラで名メニューに変わり

おいしい料理なら尚のこと文章の味わいが深まります

 

著    者:角田 光代 著/阿川 佐和子 著

出版社:河出文庫

定    価: 880円(税込)

 

副題に「おいしい文藝」と入っているように「ぷくぷく」とはお腹が満ぷくの意味。

肉をテーマに、グルメとしても名をはせる名文家32名のエッセイ集です。食べ過ぎは、健康にもよくないけれど、読み過ぎは――知識が満ぷくになるだけで健康には害はありません。

但し、涎が出て困るかもしれません(苦笑)。

 

 

【本書のあらすじ】

 

ステーキ、とんかつ、焼肉に焼き鳥、欧風にシチューもいいし、生姜焼きだって捨てがたい――果てはマンモスまで⁉

食べたくなったらもう我慢できない! 肉への果てしない欲望と愛情を惜しみなくつづる、満腹必至のお肉エッセイ32篇――文庫本のカバーより。

 

 

【著者について】

 

高名な方々のエッセイ集です。各々の履歴を記しては、いくら頁数があっても尽きませんので、著者名のみ掲載順に記して著者紹介に替えたいと思います。

角田光代(かくた みつよ)、阿川佐和子(あがわ さわこ)、開高健(かいこう たけし)、古川緑波(ふるかわろっぱ)、山田太一(やまだ たいち)、村上春樹(むらかみ はるき)、赤瀬川原平(あかせがわ げんぺい)、馳星周(はせ せいしゅう)、神吉拓郎(かんき たくろう)、

池波正太郎(いけなみ しょうたろう)、向田邦子(むこうだ くにこ)、川上未映子(かわかみ みえこ)、阿川弘之(あがわ ひろゆき)、佐藤愛子(さとう あいこ)、内館牧子(うちだてまきこ)、

菊池成孔(きくち なるよし)、久住昌之(くすみ まさゆき)、井上荒野(いのうえ あれの)、邱永漢(きゅう えいかん)、壇一雄(だん かずお)、伊丹十三(いたみじゅうぞう)、町田康(まちだ こう)、内田百閒(うちだ ひゃっけん)、東海林(しょうじ)さだお、吉田健一(よしだ けんいち)、四方田犬彦(よもた いぬひこ)、吉本隆明(よしもと たかあき)、島田雅彦(しまだ まさひこ)、園山俊二(そのやま しゅんじ)、平松洋子(ひらまつ ようこ)、三宅艶子(みやけ つやこ)、色川武大(いろかわ たけひろ)、総勢32名。

名文が、がっつり楽しめます。

 

 

【レビュー&エピソード】

 

時代や背景はエッセイによってマチマチ。

作家もいずれも有名作家なので、並び順をどのように決めたのかが気になるところです。

最初に角田光代、次に阿川佐和子と並べたところは、担当編集者のセンスと睨んでいるのですが(笑)。作品に登場する肉の種類や料理(作品中の表記に沿って)を並べて、話の主役の料理を探ると、まず牛さんチームは、「すき焼き」が5話、「ビフテキ」が4話、「焼肉」2話、「ビーフシチュー」、「ロ―ストビーフ」、「ビーフカツレツ」、「タルタルステーキ」、1話ずつあり、計15作品。

対する豚さんチームは、「埼玉種畜牧場サイボクハム」、「ポークカツレツ」「味噌カツ」、「とんかつ」、「豚肉の生姜焼き」、「豚の角煮」、「ブーダン・ノワール」、「豚ロース鍋」、「生ハムメロン」と各1話、9作品。トリ派は「チキンカツレツ」、「昔のトリ鍋」、「焼きトリ」、「家鴨」で4作品。「串カツ」はどの肉に入るのだろうと悩み(焼肉も牛だけではなかった・汗)、さらには「猪や鹿」のジビエや、「犬肉」とよぶ得体の知れない肉、そして「マンモス」‼

読了と同時に「ごちそうさま」が自然と口に出てしまいました(笑)