「煎り大豆」を食べておなかの張りが・・・身近に起こる”なぜ”?をリサーチ!

GOURMET

2024.06.07

皆さまこんにちは!moca編集部ECOです♡

 

先日、おやつに煎り大豆をいただいたのですが、食後1時間くらい経過した時にふと感じた「お腹の張り」

我慢できないくらいではないのですが、なんとなく気になり、リサーチしてみましたので、ご紹介いたします✨

 

 

◆「大豆」でお腹が張る原因って・・・?◆

 

【オリゴ糖の影響】

大豆にはラフィノースやスタキオースといったオリゴ糖が含まれています。

これらのオリゴ糖は消化器官では消化されず、大腸に到達して腸内細菌によって発酵されるため、ガスが発生しやすくなるそうです💦

 

【食物繊維の影響】

大豆には食物繊維が豊富に含まれており、特に不溶性食物繊維が多いです。

食物繊維は腸内で水分を吸収し、膨張するため、お腹が張る原因となることがあります。

 

【アレルギー】

一部の人は大豆に対してアレルギー反応を示すことがあります。アレルギー反応には、胃腸の不快感やガス、腹痛などが含まれることがあるそうです。

 

【消化不良】

大豆には消化が難しい成分が含まれているため、一部の人は消化不良を起こすことがあります。これにより、ガスが溜まりやすくなります。

 

 

◆問題解決のためには・・・?◆

 

これらの原因を避けるための方法はいたってシンプル!大豆の摂取量を減らしたり、発酵食品(納豆や味噌など)として摂取する方法もあります。

また、調理法を工夫して消化しやすい状態にすることも有効です。たとえば、大豆をよく煮込むことで消化しやすくなることがあります🌟

 

確かに、同じ大豆でも納豆やお味噌汁、お豆腐などで摂取すると、煎り大豆を摂取した時のようなお腹の張りが起こらないので、これらの方法は有効なのかなと感じます💕

 

◆さいごに・・・♡◆

今回の記事作成にあたって、煎り大豆で起こるおなかの張りについて、気になることが解消できました😊🍚

最近受診したアレルギー検査では、大豆にアレルギー反応は出なかったので、これからも食べ方と量に気を付けつつ、ヘルシーおやつや、お食事としていただきたいと思っています✨

そして、今回のリサーチで、大豆はFODMAPという食品群に含まれることが分かりました!

FODMAPとは・・・?とまた疑問が生まれましたので次回の記事でまたご紹介をさせてくださいませ!

それではまた次回の記事でお会いいたしましょう~♡