毎日いただきたい!梅の美容健康効果をご紹介♡
HEALTH
2023.12.13
皆さまこんにちは!moca編集部ECOです♡
ここ数年、私が美容と健康のために取り入れている「梅」
某大人気女優さんが、食前に「梅干し」を食べるダイエットをして成功した!
美容家さんがこぞって取り入れている「梅流し」!
「梅」をおやつがわりにしてカロリーカット!
など、「梅」を用いた美容健康法はたくさんあります😊
今回の記事では梅の持つ魅力について、ご紹介させてくださいませ!
◆自然の恵みに秘められたパワー◆
自然界には私たちの健康や美容に良いとされる食材が数多く存在しますが、その中でも梅は特にダイエットや健康管理に必要不可欠な食材です。
梅は日本の伝統的な食材であり、その美容健康効果は数世紀にわたり知られてきました。
保存食として重宝していた「梅干し」が、今ではコンビニのお漬物コーナーに並べられていたり、スナック菓子の人気フレーバーになったり、手軽で身近な存在として愛されていますね💕
◆梅の持つ美容健康効果◆
1.抗酸化作用による美肌効果
梅には豊富なビタミンCが含まれています。
ビタミンCには強力な抗酸化作用を持ち、肌の老化を防ぐ働きがあります。
日常の食事に梅を取り入れることで、紫外線やストレスから肌を守り、シワやシミの予防に役立ちます。また、ビタミンCはコラーゲンの生成を促進し、肌の弾力性を保つ効果も期待できます✨
2.デトックス効果と体内浄化
梅干しには、クエン酸が豊富に含まれています。クエン酸は体内の不要な老廃物を排出し、デトックス効果を発揮します。
また、梅に含まれる食物繊維も腸内環境を整え、便秘解消や消化を助けます。これにより、肌荒れや吹き出物の改善に寄与するとされています。年末年始に暴飲暴食をしてしまっても、日々に梅を取り入れることでリカバリーができそうですよね😊💕
3.ダイエット効果と代謝向上
梅には、脂肪分解を助けるリポ酵素を活性化する働きがあります。
これにより、脂肪の蓄積を抑制し、ダイエット効果が期待されます。また、梅に含まれるクエン酸が代謝を促進し、エネルギーの消費を助けるため、基礎代謝が向上しやすくなりますので、美ボディを維持したい方にはおすすめです✨
4.免疫力向上と風邪予防
梅にはビタミンCだけでなく、ポリフェノールやカリウムなども含まれています。
これらの成分は免疫力を向上させ、風邪やウイルス感染から身体を守る役割を果たします。特に季節の変わり目や寒冷地域では、梅を摂取することで健康をサポートする民間療法のようなものが古くから伝えられています🐻
5.ストレス緩和とリラックス効果
梅には、リラックス効果があるとされる成分が含まれています。特に梅干しに多く含まれるγ-アミノ酪酸(GABA)は、神経の興奮を抑え、ストレスを軽減する効果が期待されます。日々の忙しさに追われる中で、梅を取り入れることで心身のリラックスを促進させることができますので、師走におすすめのお手軽おやつとして取り入れてみてもよさそうです✨
◆moca編集部ECOが実践!毎日の梅習慣◆
「発酵梅ドリンク」
会社に出社してから、500㎖の白湯の中に発酵梅を入れて、午前中に飲み切るようにしています!
夜にお友達とハイカロリーのイタリアンを食べても、なんとか激増せずにキープできています🍔
◆さいごに・・・♡◆
日本の伝統的な食文化に根付いた梅は、現代の生活においてもその価値を持ち続けています。積極的に梅を摂取することで、自然の恵みを取り入れ、美容と健康のサポートができたら嬉しいですよね!是非日々の生活に「梅」を取り入れてみてください💕
それではまた次回の記事でお会いいたしましょう~♡