汗ばむ季節になる前に!体臭が悪化する食習慣を徹底リサーチ♡

HEALTH

2025.06.11

皆さまこんにちは!moca編集部ECOです♡

 

梅雨を経て蒸し暑い夏へと季節が移り変わる時期、そこで気になってくるのが「体臭」ではありませんか?

普段はさほど感じないのに、ふとした瞬間に「ん?自分すこし臭うかも・・・」と感じて心配になることは誰しもありますよね!

実は、体臭は汗の量だけでなく、食生活によっても大きく左右されます🍔

今回の記事では、体臭が悪化する食習慣と、その対策法についてリサーチいたしました😊!

 

 

 

■体臭を強めるNG食習慣とは?■

体臭は、汗腺から分泌される成分や皮脂が酸化・分解されることで発生します💦

その元となる物質は、私たちが口にする食べ物から作られます。以下のような食習慣が、知らず知らずのうちに“ニオイ”の原因になっているかもしれません。

 

~肉類中心の高タンパク・高脂肪な食生活~

焼肉や揚げ物、乳製品を好んで食べる方は要注意。動物性たんぱく質や脂肪が多い食事を続けていると、腸内での腐敗が進み、アンモニアやインドールなど、悪臭の原因物質が発生しやすくなります。また、皮脂分泌も活発になり、酸化臭の原因にも🐷🍖

 

~にんにく・ネギ・ニラなどの刺激物の摂りすぎ~

これらの食材は、健康効果も高い反面、「アリシン」という成分が強烈な臭いを持っています💦

体内に入ると、血中をめぐり、汗や呼気として排出されるため、食後しばらくニオイが続くことに。食べるタイミングには注意が必要です!

これらは健康のためには積極的にいただきたい食材ですが、体臭や口臭の原因になるのが悩みどころ😿

 

~アルコールの飲みすぎ~

アルコールは肝臓で分解されますが、その際に生じる「アセトアルデヒド」には強い臭気があります🍺

さらに、アルコールは利尿作用があり、汗に含まれる老廃物の濃度が高まりやすくなるため、汗臭さが強くなります💦

暑くなってくると、水分補給と言ってついアルコールを摂取しがちですが、脱水から熱中症になるリスクもあるので注意が必要です💊

 

~甘いもの・糖質の過剰摂取~

ケーキやスナック菓子など、糖質を多く含む食品を摂りすぎると、血糖値の急上昇により皮脂腺が刺激され、皮脂分泌が活発になります🍓

特に皮脂臭や脂っぽい体臭が気になる方は、糖質の摂取量を見直してみましょう。

バターたっぷりのクッキーや、暑くなるとどうしても欲しくなるアイスクリームも「適量」を意識しましょう🍧

 

 

 

■今日からできる!体臭対策におすすめの食習慣■

 

そうは言っても、夏はスタミナをつけるための焼肉や辛いラーメン、ひんやり癒されるためのアルコールやアイスクリームは必須という方も多いでしょう✨

上述の食品はあくまで「適量を意識する」「いただくタイミングに気を配る」ことができれば「過度な制限」をする必要はありません😊💚

加えて、体の内側からニオイを抑える食習慣もあります。これからの季節に向けて、以下のポイントを取り入れて、お食事の選択を楽しみましょう!

 

~発酵食品で腸内環境を整える~

納豆、味噌、ヨーグルト、ぬか漬けなどの発酵食品には、善玉菌を増やして腸内環境を改善する働きがあります✨

腸内の腐敗を抑え、ニオイの元を減らすためには、1日1品でも継続して摂るのがおすすめ。

 

 

~食物繊維でデトックス~

ごぼう、さつまいも、海藻類、豆類などに多く含まれる食物繊維は、腸内の老廃物を吸着して体外に排出してくれます🐻

便通が整うことで、体内に老廃物が溜まりにくくなり、体臭も軽減されやすくなります。

 

~緑黄色野菜で抗酸化ケア~

トマト、ブロッコリー、ほうれん草などの野菜にはビタミンCやβカロテンなど、抗酸化作用の高い栄養素が豊富。体内の活性酸素を抑え、皮脂の酸化によるニオイを防いでくれます🥗

特に夏野菜のサラダは身体を冷やす効果もあるので、真夏日のクーリング対策におすすめです!

 

~水分補給で老廃物を排出~

こまめな水分補給も、体臭対策には欠かせません。体内の老廃物を尿や汗としてスムーズに排出するためには、1日1.5〜2リットルの水分摂取を心がけましょう。甘いジュースやカフェイン飲料は避け、常温の水や白湯がベストです🌹

また、飲めるフローラルウォーター(ローズやネロリ)などを、お水に加えて飲むと、体臭が軽減されますので、かなりおすすめのエチケットケアです😊🎀

 

 

 

 

■さいごに・・・♡■

汗ばむ季節に気になる体臭は、香水や制汗剤で一時的にカバーすることはできても、根本から改善するには「食生活の見直し」が最も手軽で効果的です!

デオドラント製品もアウターケアとして有効ですが、その前に日々の食事を少しずつ意識して変えてみるのがおすすめ✨そもそも自分の体臭を気にするのは、なかなかのストレス😿💦

心身ともにできるだけ爽やかでいられるように、まずは日々の食習慣をインナーケアとして楽しんでみてください!🍃

それではまた次回の記事でお会いいたしましょう~♡