お花見の会話のネタにいかがでしょうか♡桜にまつわる雑学をご紹介!

CULTURE

2024.03.29

皆さまこんにちは!moca編集部ECOです♡

 

三寒四温を経て、毎年美しく桜🌸

海外からも、桜の開花時期に合わせて観光客が訪れるほど、春の風物詩の定番に君臨し続けている桜は、多くの方が好きなお花ではないでしょうか?

寒さが和らぎ始めた頃に、発売される「桜スイーツ」も楽しみのひとつです🍡

 

皆さまは、毎年どのように桜のお花見を楽しんでいらっしゃるのでしょう😊❤

私は職場のチームや、家族や友人、パートナーと一緒に、春の一大イベントとしてお花見を楽しむことが多いです!

 

そんな楽しいお花見の際、ふとした話題の中で使えるかもしれない、「桜にまつわる雑学」をリサーチしてみましたので、ご紹介させてくださいませ✨

 

 

🌸桜にまつわる雑学いろいろ🌸

 

【ソメイヨシノはハーフ!?】

ソメイヨシノは、オオシマザクラという品種と、エドヒガンという品種が交配して生まれたもの!交雑種と呼ばれるそうで、江戸時代に植木職人がその美しさに注目して、「ソメイヨシノ」と名付けて広く認知されるようになったそうです😊

 

【日本文学の常連さん】

桜は多くの文学作品に登場し、日本の文化や歴史に深く根付いています。たとえば、源氏物語や万葉集などの文学作品に登場し、美しい情景や、儚く散る物悲しさのモチーフとして用いられてきました🍃

 

 

【語感で楽しむ桜】

桜には、その品種によって花言葉があります。(花言葉は、花の色によっても異なりますし、同じ種類の花でも、さまざまな考え方があり多様なのも面白いところですよね🌹)

 

~八重桜~

豊かな教養・おしとやか・知性

~枝垂桜~

優美・ごまかし・円熟

~山桜~

あなたに微笑む・控えめな美しさ・高尚

~河津桜~

想いを託します・純潔

~ソメイヨシノ~

純潔・優れた美人・精神の美しさ・儚い・高貴

 

【なんともロマンチックな開花準備】

ソメイヨシノが咲くのは、毎年3月~4月ですよね🌸

満開後の葉桜も終えて、なんと蝉の声が聞こえる7月~8月頃には、翌年の開花準備として芽をつけるそうです!

その後は、ひと眠りをして、寒くなると開花をするホルモンが刺激されて、春に一斉に花開くというメカニズム。

なんだか蝉の求愛の声に合わせて花をつける準備をして、翌春に目を覚ますなんて、ロマンチックだなと感じました✨

 

【美と健康にもお役立ち!】

桜の花や葉にはポリフェノールやビタミンCなどの抗酸化物質が含まれていると考えられています。また、血行を促進する効果があると言われていますので桜を使ったお茶は、冷え性改善のために飲まれることもあるそうです🍵

 

 

🌸さいごに・・・🌸

今回はお花見の際のお話のネタにしていただけるような「桜にまつわる雑学」をリサーチしてみました🐻💕

記事を書かせていただきながら、より一層桜の開花が楽しみになりました!

年度末や新年度に向けてお忙しくされている方も多いかと思いますが、スマートフォンを操作する手を止めて、少し足を止めて、美しく咲く桜を眺める時間を楽しんでみてください🌸

それではまた次回の記事でお会いいたしましょう~♡