年代別!はつらつとした毎日を過ごすためのお手軽ライフハック♡

LIFESTYLE

2025.08.30

皆さまこんにちは!moca編集部ECOです♡

 

年齢を重ねるごとに、心や体の悩みは少しずつ変化していきます😿💦

20代の頃に意識していなかった体の不調や、40代から感じる心の揺らぎなど、その年代ごとに「心地よく過ごすための工夫」は異なるのでは!?と、ふと思いました!

 

そこで今回は、毎日をはつらつと過ごすための「お手軽ライフハック」をリサーチ!!

難しいことは一切なし!すぐに取り入れられる習慣ばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね😊🌟

 

 

🌹20代:自分のリズムを整えて基盤づくり🌹

 

20代は、社会に出て新しい環境に適応する時期。

生活リズムが乱れやすく、疲れを感じても「まだ若いから大丈夫」と無理をしがち・・・

実はこの時期に整えた習慣が、30代以降の健康や美しさを大きく左右します。

 

◆朝5分のストレッチ◆

ベッドの上でできる簡単なストレッチを習慣化するだけで、血流が良くなり一日のスタートが快適に。肩こりや腰痛予防にも役立ちます。

 

◆ “ながら”美習慣◆

スキンケア中にスクワットをしたり、歯磨き中にかかとの上げ下げをするなど、ながら運動で代謝をキープ。無理のない運動が、美肌とスタイル維持につながります。

 

◆デジタルデトックスデーを作る◆

SNSやスマホに疲れを感じたら、週に一度「デジタル断ち」を。お気に入りのカフェで本を読むなど、“自分の時間”を意識して過ごすことで、心が整います。

 

🌹30代:忙しさの中で自分をいたわる🌹

 

30代は、仕事や家庭で責任が増し、忙しさに追われやすい年代です。

体調も20代の頃と比べると変化が現れ始めるため、「無理せず、効率よく」がキーワード。

 

◆朝の白湯に数滴アロマ習慣◆

起きてすぐにコップ1杯の白湯に、フローラルウォーターを入れたものを飲むことで、内臓が温まり代謝がアップ。便通の改善や肌の調子を整える効果も期待できます🍃

特に女性におすすめしたいのがローズウォーター🌹朝からエレガントなアロマで整います!

 

◆10分の“ながら瞑想”◆

通勤電車や家事の合間に目を閉じ、深呼吸を繰り返すだけでOK。思考が整理され、イライラや焦りを和らげる効果があります🌟

 

◆こだわりの食事を味方に◆

不足しがちな鉄分やビタミンを意識的に補給することで、疲れにくくツヤのある毎日に。

無理なダイエットより「栄養バランス重視」が、30代女性の美しさを支えます🥗

 

 

🌹40代:変化を受け入れ心身の調和を意識🌹

 

40代は、ホルモンバランスの変化や体質の変化を実感する時期。

「なんとなく疲れやすい」「気分の波が大きい」と感じる人も少なくありません。そんな時期こそ、心と体を労わる小さな工夫が大切です💖

 

◆ハーブティーでリセット◆

カモミールやローズヒップなど、リラックス効果のあるハーブティーを常備。夜の一杯で、質の良い睡眠とストレス緩和をサポートできます!

 

◆階段を“ミニ運動場”に◆

ジムに行く時間がなくても、階段を上るだけで下半身の筋力が鍛えられます。少し息が上がる程度の運動を日常に取り入れると、基礎代謝が維持されやすくなります🐻

 

◆ポジティブ日記◆

1日1行でも「今日よかったこと」を書き留める習慣を。小さな幸せに気づく力が育ち、気持ちが前向きに安定していきます📚

 

🌹50代:無理をせず心豊かに暮らす🌹

 

50代は、体の変化に加え、ライフスタイルそのものが大きく変わる時期でもあります。

子育てや仕事に一区切りがつき、自分と向き合う時間が増える人も多いでしょう。ここでは「心地よさ」を優先することが大切✨

 

◆朝の軽いウォーキング◆

太陽の光を浴びながら歩くことで、セロトニンが分泌され気分が安定。睡眠リズムも整い、心身ともに健やかに過ごせます。

 

◆趣味を“仲間と共有”◆

好きなことを一人で楽しむのも素敵ですが、同じ趣味を持つ仲間と交流することで充実感が倍増。新しいつながりは、心を若々しく保つ秘訣です。

推し活をしている人が若々しく見えるのも納得です!

 

◆発酵食品を取り入れる◆

腸内環境を整えるヨーグルトや納豆、味噌などの発酵食品を毎日の食卓に。免疫力アップや美肌効果も期待でき、健康の土台作りに役立ちます🍙

 

 

 

🌹60代:ゆったりと今を楽しむ🌹

 

60代は、心も体も「無理をせず、心地よく」がテーマ。体力を守りながら、毎日の小さな幸せを味わうライフハックを取り入れるのがポイントだそう!

 

◆深呼吸で体と心を整える◆

一日数回、意識的に深呼吸を行うだけで、自律神経が整いリラックス。血流改善にもつながり、気持ちが落ち着きます。

姿勢が整うという相乗効果も期待できそうです!

 

◆“プチ模様替え”で新鮮な気分に◆

お気に入りのカーテンやクッションを変えるだけで、日常が新鮮に。住まいを心地よく整えることが、心のエネルギーにもつながります🌷

 

◆日常に音楽を取り入れる◆

好きな音楽を聴くだけで脳が活性化し、気分も上向きに。昔好きだった曲を聴けば、思い出とともに若々しい気持ちが蘇りますし、一緒に口ずさんでもストレスリリースに・・・✨

 

 

 

🌹さいごに・・・♡🌹

どの年代にも共通するのは、「大きなことをしなくても、小さな習慣の積み重ねで毎日は変わる」ということ✨

年齢を重ねるごとに訪れる変化を恐れるのではなく、その時々の自分に合ったライフハックを楽しみながら取り入れることが、人生を豊かにするヒントだと、今回のリサーチを通して分かりました!

意外と実践できていないことばかりでしたので、意識的に取り入れてみようと思います!

それではまた次回の記事でお会いいたしましょう~♡