効能別!関東近郊のおすすめ温泉5選
TRIP
2025.04.17
こんにちは、編集部のさえです。
ゴールデンウィークの予定はお決まりでしょうか?爽やかな緑に囲まれてゆっくり温泉旅行も良いですよね♨✨
せっかく温泉に行くなら、泉質や成分にも注目してみませんか?実は、温泉には美肌やデトックス、胃腸ケアなど、女性にうれしい効能がたっぷり!
今回は関東近郊になりますが、信頼できる情報に基づいた「泉質×効能」で選ぶおすすめ温泉地6選をご紹介します♡
箱根にはアルカリ性単純泉や炭酸水素塩泉など、肌にやさしく美肌に導いてくれる泉質が豊富。
中でも芦之湯温泉の「松坂屋本店」は、2024年にポーラ・オルビスグループから“美肌温泉”として正式に認定されています。
この温泉には三大美肌泉質「硫黄泉・硫酸塩泉・炭酸水素塩泉」がすべて含まれ、角質オフや皮脂の浄化、保湿といった美容効果がトリプルで期待できるんです✨湯上がりのしっとり感、ぜひ体験してみて♪
草津温泉の特徴は、日本屈指の強酸性泉(pH1.6〜2.1)。この酸性成分が高い殺菌力を持ち、皮膚炎、アトピー、ニキビなどの肌トラブルにアプローチしてくれます。
硫黄成分も含まれており、皮膚の修復や代謝促進にも期待大。まさに「湯治の聖地」として長年親しまれてきた温泉です。
肌荒れが気になる時や、ナチュラルなスキンケアの一環として訪れてみては?
鬼怒川温泉の泉質はアルカリ性単純泉。とてもやさしい泉質で、体に負担が少なく、じっくりと身体の芯まで温めてくれます。
筋肉痛や関節痛、さらには自律神経の乱れからくる疲労感にも効果的とされています。
長湯しても疲れにくく、景色を楽しみながら癒しの時間を過ごせるので、旅行やお仕事でお疲れ気味の方におすすめです♡
湯河原温泉のナトリウム・カルシウム塩化物泉は、保温効果が高くリラックス効果に優れています。副交感神経が優位になりやすく、イライラや緊張、不安感がある時にぴったり。
落ち着いた温泉街と、海の幸を楽しめる宿が多いことも魅力で、五感で癒されるストレスケア旅におすすめです。
「四万の病に効く」と言われる由緒ある湯治場、四万温泉。
泉質は硫酸塩泉で、腸の蠕動(ぜんどう)運動を活発にする作用があり、胃腸の不調や便秘に効果があるとされています。
飲泉可能な場所もあり、体の内側からケアできるのも嬉しいポイント。暴飲暴食が続いた時や、胃腸が弱っている時に訪れたい温泉です。
温泉の「泉質」を意識するだけで、癒し効果は何倍にもアップ!
✔ 美肌ケア → 箱根温泉
✔ 肌荒れ・ニキビ対策 → 草津温泉
✔ 疲労回復 → 鬼怒川温泉
✔ ストレス解消 → 湯河原温泉
✔ 胃腸ケア → 四万温泉
ゴールデンウィークは自分にぴったりの“効く温泉”で、体も心も整えてみませんか?♨️✨