大人も楽しめる!本格的ものづくり体験

CULTURE

2025.04.06

こんにちは、編集部のさえです。

「ものづくり体験」と聞くと、子供向けのワークショップを思い浮かべる人も多いかもしれません。でも実は、大人も楽しめる本格的なものづくり体験がたくさんあるんです!✨
自分だけのオリジナルアイテムを作ったり、職人技を体験できたり、創造力を刺激されること間違いなし!
推しカラーでオリジナルの推しグッズを作るのもありかも! 今回は、大人も楽しめるものづくり体験をご紹介します。

 

1. 吹きガラス体験

ガラス工房で、1,200度以上に熱した溶けたガラスを吹いて成形する「吹きガラス体験」。自分の息を吹き込みながら形作る工程は、まさに魔法のよう!✨
高温のガラスが柔らかく形を変えていく様子は見ているだけでも魅力的。職人のサポートがあるので初心者でも安心して挑戦できます。
グラスや一輪挿しなど、完成後は日常使いも楽しめるのが嬉しいポイント。

予算目安:5,000円~10,000円

 

 

 

2. 陶芸体験

陶芸体験では、手びねりや電動ろくろを使って自分好みの器を作ることができます。
土の感触を楽しみながら、マグカップやお皿などを成形。形を作るだけでなく、模様を刻んだり、釉薬の色を選んだりと、個性を出せる工程も魅力的! 焼き上がった後に手元に届くまでのワクワク感も含めて楽しめます。
自分で作った器でご飯を食べるとより美味しく感じますよ!

予算目安:3,000円~8,000円

 

 

 

3. 革小物作り

高級感あふれる本革を使って、名刺入れや財布、キーケースなどを手作りする体験。
革のカット、縫製、刻印など、一つ一つの工程を体験できるので、完成品に愛着が湧くこと間違いなし! 初めてでもシンプルなデザインから挑戦できるので、ものづくり初心者でも安心。色や仕上げを選んで、自分だけの特別なアイテムを作りましょう。

予算目安:4,000円~15,000円

 

 

 

4. キャンドル作り

色とりどりのワックスや香りを組み合わせて作るオリジナルキャンドル。
アロマキャンドルやジェルキャンドル、ドライフラワー入りキャンドルなど、デザインのバリエーションも豊富!香りや色合いをカスタマイズできるので、自分好みの癒しアイテムを作ることができます。お部屋のインテリアにもぴったり♪

予算目安:3,000円~7,000円

 

 

 

5. 金継ぎ体験

日本の伝統技法「金継ぎ」は、割れた器を金や銀で修復し、新たな魅力を生み出すアート。
失敗を美に変える哲学が込められており、サステナブルな暮らしを実践したい人にもおすすめです。時間をかけて丁寧に修復することで、器に新たなストーリーが生まれるのも魅力的。お気に入りの器を長く使うための知識として学ぶのもいいですね。

予算目安:6,000円~12,000円

 

 

 

\

6. 食品サンプル作り

外国人観光客にも人気なまるで本物そっくりの食品サンプルを作る体験!
天ぷらやパフェ、ラーメンなどをリアルに再現できるのが魅力。昔ながらの蝋を使う伝統技法と、最新の樹脂素材を活用した製作方法があり、どちらも楽しめます。細かな作業が多いので、手先が器用な人に特におすすめ♪ 完成した作品は、お土産として持ち帰ることができるので、思い出作りにも最適です。

予算目安:2,500円~5,000円

 

 

 

7. 江戸切子体験

江戸時代から続く「江戸切子」は、繊細なカット模様が魅力のガラス工芸。
熟練した職人の技を学びながら、自分だけのデザインを彫り込むことができます。なかなか難しいですが楽しいですよ。光を当てるとキラキラと輝く美しい仕上がりに感動するはず!東京ならではの伝統文化に触れる貴重な体験です。おしゃれなグラスや小皿を作ることができるので、プレゼントにもおすすめです。

予算目安:6,000円~15,000円

 

 

 

大人が楽しめる本格的なものづくり体験は意外とたくさんあります。🛠️✨
他にもシルバーアクセサリー作りなどがあり、自分だけのアイテムを作る楽しさや、職人技を学ぶ貴重な体験は、日常を豊かにしてくれるはず!
手作りの温かみや創作の喜びを味わいながら、特別なひとときを過ごしてみませんか?お気に入りのワークショップを見つけて、ものづくりの魅力を存分に楽しんでくださいね!